こんにちは。Maruです。
いつかドラマレビューとかやってみたい今日この頃。
今期毎週欠かさず見ている「大豆田とわ子と3人の元夫」毎週予想のつかない展開の目白押しで、笑ったり泣いたりしんどくなったり感情が忙しい。でも、映画1本分見たような充足感があるのでとてもオススメです。松たか子さん演じるとわ子の生き方が好きすぎる。
さて、47都道府県を旅した私の観劇メシ放浪記。今回は長崎で過ごした1日をレポートします。
今回訪れた劇場と訪れた場所はこちら!
諫早文化会館
名称 | 諫早文化会館 |
住所 | 長崎県諌早市宇都町9-2 |
電話番号 | 0957-25-150 |
WEB | https://isahayaculturehall.com |
観劇前日がオフだったので、長崎観光に行ってきました。
諫早駅周辺のホテルに宿泊し、電車に乗って気になっていた場所を訪れることに
平和記念公園
写真で見たことがあるこの平和祈念像は思っていたより大きく、平日でがらんとしていたこともありなんだか寂しい気持ちに。
どんな経緯でこの像が建てられたのか、想像してみても、現在の平和な日常を過ごしている私はどんな感情になっていいか分からず
一緒に訪れた友人たちとも会話が何となく止まってしまいます。
ふと見渡すと公園の端っこに小さなワゴンが出ていました。
ババヘラアイス
ワゴンで販売していたのはこちらのババヘラアイス
ババヘラアイスは秋田名物なんですよね(笑)まあ、その時にその場で食べたいもの食べるのが旅の醍醐味ということで!
ちなみにババヘラアイスの「ババ」はおばあさんの事らしいです。
おばあさんが売ってるアイスだからババヘラアイス。由来がそのまますぎて、笑っちゃいました。
教えてくれたのはアイスを販売していた陽気なおじさん。
「ジジイが売ってるからジジヘラアイスだよ〜!」と笑いながら、跪いてアイスを渡してくれる小芝居までやってくれました。
(実は写真があるんだけど、勇気が出たら載せます笑)
この素敵なおじさんが、いつまでも楽しそうにジジヘラアイスを販売してくれますように。と小さな平和を願う気持ちを教えてもらいました。
午後は諫早駅に戻ってきて、特に目的地もなく周辺を散歩することに。
するとある看板が気になり、つい足を止めてしまいました。
九州で二番目にまずくて高くてきたない店!!?
謙遜の仕方が斜め後ろすぎる!!!!!
一体どういうこと!?しかも二番目ってなんだろう、一番はむしろどこなんだろう。メニュー看板を見る限り、規格外に高そうなメニューは見当たらないけど店内のメニューは桁が増えてたりするのでは!?というか、飲食店自らまずいって言葉使っちゃっていいのか、外装は綺麗なのに内装はものすごくきたないのか!!?
気になってしょうがないので、これはもう入って確かめるしかない!とまんまとお店の方の策略にはまりいざ入店してみました。
結果はというと
清潔感のある和室
品数豊富な煮魚定食が800円
ものすごく美味!!!
そりゃそうだとは思いつつも何だろう、「全然勉強してないわ〜」って言ってた人が後日、自分よりもテストの点数高いことを知った時の気持ちを思い出しました笑
煮魚は身がふわふわで、味がたっぷり染み込んでいます。魚のあらを使ったお味噌汁もご飯にぴったりだし、とにかくカメラの画角に収まりきらないほどの数種類のおかず。これで800円は安すぎる。
そして店員さんも愛想が良くて、居心地がいいです。
好奇心をくすぐる、このお店の看板を考えた人、本当に天才だと思います。
店名 | 恵 |
住所 | 長崎県諫早市永昌東町8-15 |
営業時間・定休日 | ー |
電話番号 | 0957-22-6158 |
WEB | https://tabelog.com/nagasaki/A4204/A420401/42004407/ |
夕食には少し早い時間でしたが、大満足したのでその日はホテルに帰ってゆっくり羽を伸ばしましたとさ。
もう1日あればハウステンボスも行ってみたかったです。いつか行けるといいなあ。