こんにちは!
観劇メシシリーズ4回目は新潟県です!
記事を書くにあたって、毎年訪れていた場所でも新しい発見があったり、知らなかった知識を得たりして
東京にある自分の家にいるのに、沢山の場所を旅しているような不思議な気分を味わっています。
皆さんに旅する楽しさを少しでもお届けできますように!
新潟テルサ
新潟テルサへのアクセスは遠方から来る場合、JR新潟駅からバスかタクシーのどちらかを利用する必要があります。
詳しいアクセス方法はこちら
名称 | 新潟勤労者総合福祉センター<新潟テルサ> |
住所 | 新潟市中央区鐘木(しゅもく)185-18 |
電話番号 | 025-281-1888 |
WEB | https://www.n-terrsa.jp/news/ |
コンサートと新潟の観光を楽しむなら、商業施設が充実している駅前のホテルに宿泊するのがオススメです。
と言うわけで、今回は駅構内にある新潟名物「へぎそば」が味わえるお店と、駅近のお気に入りホテルをご紹介します。
JR新潟駅の改札を出た瞬間に 名物へぎそばを食べよう!
へぎそばってどんな蕎麦??
へぎそばの名前の由来は「へぎという木の器に盛り付ける」ところから呼ばれているそうです。
つなぎには布海苔(布海苔)が使用されているため、強いコシのある蕎麦となっており、一口程度に切り揃えられた美しい盛り付けも特徴的です。
長岡小嶋屋CoCoLo新潟店
JR新潟駅東口改札を出ると正面にある駅構内のお店です。
席数は64席あり、駅構内と言えど広々とした綺麗な空間で新潟名物を味わうことができます。
タレかつ丼セット 1.540円(税込)
こちらは名物へぎそばと、もう一つの新潟名物タレかつ丼が同時に味わえる贅沢なセットメニューです。
タレかつは、薄めのとんかつに甘辛醤油を絡ませてあるのですがこれがかなり美味!
かつはたっぷりタレを含んでいるんですが、サクサク感もあり、絶妙なバランスが保たれています。
熱々のたれかつと冷たいへぎそば、お互いを引き立てる相性抜群のセットはぜひ食べて欲しい一品です。
そして、WEBにはメニューの掲載がありませんが、蕎麦味噌と一緒に味わえるおでん盛り合わせもオススメ。
太く切られているけどつゆがしみしみの大根をお供に、新潟ビール「風味爽快ニシテ」も是非味わっていただきたいです!
店名 | 長岡小嶋屋CoCoLo新潟店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区花園1-1-1 新潟駅内 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~20:00 (料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30) |
電話番号 | 025-243-7707 |
WEB | https://www.hotpepper.jp/strJ000331354/appearance/ |
招き猫ならぬ、招き●●●●●●●●がいる 新潟駅から徒歩2分のオススメホテル
ホテルターミナルアートイン
新潟駅南口から徒歩2分のところにあるこちらのホテルは、従業員の皆さんの対応がとにかく優しく、ホスピタリティに精神に溢れたサービスが、至る所に感じられます。
入浴剤のサービスやアメニティも豊富に用意されているのはもちろん、無料のフットマッサージのサービスがあったり
2020年に宿泊した際には、従業員の方がひとつひとつ手作りして個包装されたマスクの配布サービスも行われていました。
そして、朝食バイキングが美味しいです。おかずの品数は20種類以上あるので、食い意地が張っている私も大満足!大好きなご飯のお供、明太子が大皿に山盛りになっている夢のような光景も味わえました。
そしてフロントでは、とっても可愛らしくて以外な看板娘!?が皆さんをお出迎えしてくれます。
!!ウーパールーパーのアイちゃんです!!
ホテルのエントランスを入って正面に、ちょこんと置かれている水槽からお出迎えしてくれるアイちゃん。
例年宿泊していますが、動いている所を見られたのはほんの1・2回‥!
このなんとも言えない表情が、旅の疲れを癒してくれます。
気になった方はぜひ、アイちゃんにも会いに行ってみてくださいね笑
名称 | ホテルターミナルアートイン |
住所 | 新潟県新潟市中央区笹口1丁目15番1号 |
電話番号 | 025-246-7111 |
アクセス | JR新潟駅下車徒歩3分。新潟空港から車で20分。
新潟駅南口より徒歩2分。 |
WEB | http://www.terminal-artinn.com |