JAPAN Maru 観劇メシ放浪記

【観劇メシ放浪記】オリックス劇場

2021/05/03

Maru

食べることが大好きな日本在住女性 47都道府県を放浪しているが休日はインドア派 コーヒー牛乳好きを公言しているが毎日飲んでいるものはカフェラテという矛盾を抱えて今日も生きていく

こんにちは!食べるの大好き!Maruです。

数年前から現在に至り、全国のコンサートホールを巡り続けた私がオススメする、とっておきの周辺カフェ・お食事所を紹介します。

第一回目の会場はこちら!

 

大阪・オリックス劇場

オリックス劇場はキャパシティ約2,400人のコンサートホール。

現在販売しているチケット情報はこちらです。

https://www.orixtheater.jp

今回はお気に入りのお店を1日で制覇出来る、観劇前後のスケジュールをイメージしてみました!(妄想が大好き!)

おすすめプラン

am10:00 Melでこだわりコーヒーを飲む

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mel Coffee Roasters(@melcoffeeroasters)がシェアした投稿

まずはこちらでコーヒーを一杯。

初めて見るこだわりのフレーバーばかりで、メニューを見るだけでもわくわく出来ます。

お店前のベンチに座ってゆっくり飲めるので、観劇前のはやる気持ちをここでほどよく落ち着かせます。

店名 Mel coffe  Roasters
住所 大阪府大阪市西区新町1-20-4
営業時間 11:00~18:00
電話番号 06-4394-8177
WEB https://mel-coffee.jp

 

pm12:00 料理屋 新町壱丁目の生パスタを味わう

お店の前を通ると、店内の石窯で焼けるピザの匂いに思わず足を止めてしまいます。

パスタセットを注文すると、前菜からトマトのブルスケッタ(?)やパンが出てきてさらに食欲アップ!

パスタも手打ち麺がもちもちしていて美味しいです。

「おいしいよ〜!」と思わず口に出すと、店員さんがにこにこでこだわりのパスタについて語ってくれた思い出が。

食べている間も新しいピザがどんどん焼けていく匂いで多幸感に包まれます。

このボリュームで1,000円なのは驚き!

お腹がいっぱいになったところで劇場に向かいます。

店名 料理屋 新町壱丁目 (リョウリヤ シンマチ イッチョウメ)
住所 大阪府大阪市西区新町1丁目20-6 打上ビルⅡ
営業時間 【ランチ】 11:30~14:00(L.O.14:00)

【ディナー】 18:00~23:30(L.O.22:30)

電話番号 06-6536-2091
WEB http://www.ilpiatto.info/shinmachip

 

pm13:00 観劇

めちゃくちゃ楽しむ

pm15:00 観劇終了

内容を反芻してまた楽しむ

pm19:00  たこやきとおでん 石橋 大阪名物で〆る!

やっぱり大阪に来たら粉もんでしめたい! というわけでこちら、たこ焼きとおでんがメインメニューの居酒屋です。

すべての料理にあさり出汁が使われており、とっても風味豊かです。

メインのたこ焼きは、

  • ソース
  • だし

の3種類から選べます。

同じあさり出汁を使ったたこ焼きでも全く違う美味しさが味わえるので、たこやきは全種類必ず注文しちゃいましょう!

さらにオススメの組み合わせが、

ワイン✖️たこ焼き!!

こちらのお店では、「たこシャン」と命名されたたこ焼きに合うオススメワインが提供されているんです。

他のお店にはないコンビネーションをぜひご堪能ください。

店名 たこやきとおでん 石橋 (旧店名:蛸焼きとおでん くれ屋)
住所 大阪府大阪市西区北堀江1-1-3 四ツ橋日生ビル別館 1F
営業時間 11:00~20:00 (L.O.19:30)※2021年5月11日まで
電話番号 050-5571-9555
WEB http://www.ilpiatto.info/shinmachip

 

おまけ

新大阪駅新幹線改札内でのおみやげ

  • 「くくる」のたこめし
  • 「551蓬莱」のぶたまんと餃子と焼売

これにて、オリックス劇場の旅は以上です!

いかがでしたか?

最後に

よしもとばななさん著『ごはんのことばかり100話とちょっと』より

”食に関するお仕事は「自分の食べてるうまいものを食べてほしい、しかもそれが商売になったら幸せ」と思っていた…(略)”

当たり前のことかもしれないけど、また訪れたいなと思うお店に出会った時、この言葉がとてもしっくりきました。

店員さん達が楽しそうに働いていて、この料理ぜひ食べてみて!おいしいよ〜!って気持ちが全面に溢れているお店が大好きなんです。

今後も全国各地の美味しいもの愛に溢れたお店を沢山紹介したいと思いますので、ぜひご覧ください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました~!

-JAPAN, Maru, 観劇メシ放浪記

© 2023 TABI-HOUSE