今日は料理なんてしたくないな〜。
だけど栄養は摂取したい。
そして、野菜たちもだいぶ弱ってきてる、、、。
冷蔵庫と睨めっこし、できた今日のディナーをご紹介しましょ。
タター!(日本でいう"ジャジャーン"。ドイツ人の友達はみなこう言っているように聞こえる)
本日の登場人物はこちら!
- チーズステーキ
- 冷凍していたマッシュルーム
- 今が旬、アスパラガス
- 薄切りベーコン
- ズッキーニの余り
- ミニトマト
- 半分死んでるパプリカ
このチーズステーキ、今ハマってます。
とっても美味しい。
ひたすら焼いてきましょ!
ジュージュージュージュー
チーズは熱々トロトロがベストなので最後にね。
本日のソースは新入りのこちら!
ミシシッピ、、アメリカのソースなのか?
このソース友達から紹介されて買ってみたのだが、、、美味すぎる!
かなり甘めのバーベキューソース。これがまたチーズの酸味と合いますのなんのって!
↑こんなにデカい
1560mlって使い切るのに一年くらいかかるかな?
でも美味なのであっという間かもしれない。
そして合わせてご紹介したいのが、こちらのバルサミコ酢 with トリュフ
こちらもスーパー美味です!
サラダにかければ永遠に食べていられる。
こちらも少し甘めなお味です。
そして出来上がったのがこちら!
どうでしょう?
中々ボリューミーな一品に。
野菜だけでは物足りない、肉食な私。
ベーコンで腹の足しに。
調理時間約15分、食事時間約15分、計30分。
こちらのチーズステーキ、おすすめです。
さてさて、本日は2本だて!
別の日に作った時短料理もご紹介!
この子、本当に優秀です。
ドイツでは様々な冷凍野菜が売られているのですが、こちらは細かく刻まれたほうれんそうと少しクリームが混ざったほうれんそうのソース。
私はここにコンソメを少し、牛乳を少し加え緩めにして、塩胡椒で味を調えて使ってます。
できた一品がこちら!
茹でたジャガイモと卵(私は目玉焼き派、スクランブル派もいる)にほうれんそうソースを添えて出来上がり!
こちら、"Spinat mit Spiegelei und Salzkartoffeln" (ほうれんそうと目玉焼きと塩茹でされたジャガイモ)というドイツの家庭料理なのです。(通常ソーセージは含まれません。腹の足しに肉食の私が勝手に乗せました。)
簡単で、美味しい。
定期的に食べたくなる一品です。
余ったソースは翌日にペンネと合わせるだけで、これまた一品出来上がり!
この料理、生のほうれんそうをミキサーにかけたら日本でも簡単に作れそうなドイツ料理ではなかろうか、、、!
日本に帰国しても作りたい一品です。
と、こんな感じで料理がめんどくさい日を乗り越えている私なのでした。
それでは、今日はこの辺で。